Nゲージ新幹線
  003 好みの車両がスターターセットにないときは
 鉄道模型を始める上で大事なことは、必ず自分のお気に入りの車両を買うということ。ここは絶対に妥協してはいけません。2番目に好きだからこれでもいいやという選びかたは、安くないお金を出す買い物としてはお勧めしません。2番目に好きな車両は2番目に買うべきです。
 とはいえ、スターターセット鉄道模型を始める場合、必ずしも好みの車両がスターターセットに用意されていないこともあります。というよりそういったケースがほとんどだと思います。
 そういった場合はレールセットと車両セットという組み合わせがいいでしょう。レールセットはぶっちゃけ、スターターセットから車両だけを抜いたものです。ですから

レールセット+車両セットスターターセット


という式が成り立ちます。価格面ではスターターセットより多少高くつくケースもありますが、それよりも「好きな車両で鉄道模型を始める」メリットのほうが断然上回ります。

スターターセットに好みの車両がない場合は車両セットを探しましょう。

 ところで、スターターセットに入ってる車両はおおむね3〜4両ですが、車両セットを別に購入する場合は ちょっと事情が変わってきます。新幹線はこどもにも人気があるので、できるだけ購入しやすい価格になるようメーカーも努力して、3両セットくらいで低価格 (それでも1万円に届く勢いですが……)で販売していますが、比較的短い800系〈つばめ〉やE3系〈つばさ〉などは、本物と同じ6両・7両がワンセット になっており、価格もそれなりになりますので注意してください。
 なお、レールセットと車両セットを購入する場合は、レールセットと車両セットのメーカーが異なってもかまいません。たとえばカトーのレールセット+トミックス車両セットという組み合わせでも一向に構いません。
 ただし、将来室内灯を取り付けたいといった要望がある場合は、レールセットと車両セットは同じメーカーでそろえておいたほうがいいかも……いや、気にしなくていいです。この趣味を続けていくと、ずっと同じメーカーの車両だけを揃え続けるなんてありえませんから。
702 コラム:レールセットの注意点
 スターターセットに含まれる線路は、スターターセットに含まれる車両が走行できる線路が入っています。何をあたりまえなことを思うかもしれませんが、鉄道模型の世界では「特定の列車が走れない線路」というのが存在するのです。特に新幹線電車は車体が大きいため、急カーブを曲がることができません。実物の新幹線もそうですね。
 鉄道模型の世界には新幹線電車から路面電車まで、大小さまざまな車両が発売されています。線路もそれにあわせてゆるいカーブから急カーブまでさまざまです。レールセットと車両の組み合わせで買う場合、値段だけを見て新幹線電車の走行ができない曲線線路の入ったセットを買わないよう注意しましょう。

トミックスが発売している『ミニ鉄道模型運転セット(5,800円+税)』は雑誌サイズより一回り大きいだけのコンパクトな線路セットです。このセットは小型車両を走らせるためのセットなので……

▲新幹線電車を走らせようとしても、このようにカーブで脱線します。新幹線電車の走れる曲線線路の目安は半径280mm以上です。ちなみにこの『ミニ鉄道模型運転セット』の曲線半径は140mm。無理にもほどがあります。

←前のページindex次のページ→

サマンサ 2017
dan564@gmail.com /サマンサのTumblr
inserted by FC2 system