Nゲージ新幹線
  ■909 用語解説:鉄道模型
 このサイトでは、線路に通電してパワーパックで走行する鉄道の精密模型を『鉄道模型』としています。”このサイトでは”、ということはそうでない鉄道模型(※)もあるということですが、Nゲージ新幹線には関係ないものなのでばっさりと省略します。
 ところで、鉄道で模型なら全部鉄道模型じゃねぇの? って思う方もいるかもしれませんが、たとえばトレーンのダイキャストモデルは『鉄道模型』とは呼び ません。最近のは精密で『模型』といっても差し支えないレベルの出来なんですけど、『ディスプレイモデル』とされていますね。
 同じように鉄道を模したプラモデルも『鉄道模型』とは呼ばれません。なんとも腑に落ちない話ですが個人の力ではどうしようもありません。そういうものだと諦めてください。

▲手前の車両はNゲージの線路を走り、電池を積んで自走するモデルもあるアオシマの鉄道プラモデルですが、『鉄道模型』とは呼ばれません。


(※)たとえば、5インチゲージと呼ばれる大型模型では車両にバッテリを搭載したり石炭を燃やして蒸気を作って走る蒸気機関車があります。

ブラウザのバックボタンでお戻りください
サマンサ 2017
dan564@gmail.com /サマンサのTumblr
inserted by FC2 system