▲テーパーつきボイラーの表現が秀逸な弁慶号。機関室の窓が垂れ下がっている表現が朝日テックのウッドロッキー2を髣髴させます。


▲フェンダーやバランスウエイトなど、動輪周りの表現に良心を感じます。


▲木を切る謎のビーバー。弁慶号の活躍の場である北海道をイメージしたのか。

プロトタイプ 7100形弁慶号
分類 ミニ列車(設置型)
メーカー 朝日エンジニアリング(現:朝日テック)
採集年月日 平成21年9月13日
採集場所 八王子そごう


 パッと見朝日テックのウッドロッキー2によく似た蒸気機関車です。が、つくりはこちらのほうが古く、朝日テックが朝日科学/朝日エンジニアリングだったころに造られた『弁慶号』という商品。1978年の西日本娯楽機器産業展示会で発表されています。OP価格は95万円。
 で、車体ですが実に弁慶号らしさのよく出た佳作だと思います。動輪はスポークがきってあり、しかもフェンダーまで表現してあります。動力はギア駆動なのでロッドはダミー(左右の位相が同じでした)ですが、ロッドの動きを表現すべく車輪の中心から少しずらしてロッドを固定してあるあたりにも、製作者の真摯な姿勢を見ることができます。電源方式はAC100V駆動方式で300Wのモータで駆動。『弁慶号』の前に出たニューSL-32シリーズと同じ電源方式で、バッテリ駆動が主流だった当時のミニ汽車の中では異彩を放っていました。
 まあそんなわけでなかなかの良作なんですが、背景の丸太を切っているビーバー(?)は一体何の意味があるのでしょうか……。
トップへ戻る inserted by FC2 system