Nゲージ新幹線
  002 スターターセットからはじめよう
 鉄道模型を楽しむには、走らせたい車両、その車両を走らせる線路、車両を動かすパワーパックの3種が最低限必要です。
 まずここで、パワーパックとは何ぞやとか、車両だの線路だの言われても何を買えばいいかがわからないと思います。模型店に出かければ、ショーケースにはそれこそ山のような製品。予備知識なしに行けば途方にくれること間違いなしです。
 もし、予備知識なしに値札を見てこれとそれをあれを買って……といった買い物をすると、パワーパックと線路がつながらない、買ってきた線路を新幹線が走れない、といったトラブルに見舞われるリスクがあります。面倒な話ですが、新幹線は走れる線路に制限がありますし、線路やパワーパックは複数のメーカーが発売しており、相互に互換性がありません。
 鉄道模型は15歳以上が遊ぶものという想定でデザインされているので、そのへんは至れり尽くせりというわけには行かないようです。
 しかしここで挫折するのはもったいない。もちろんおいおいこれらの「お約束」は理解していただきたいところですが、今はまだ面倒なことを考える必要はありません。メーカーが推奨する車両・線路・パワーパックを組み合わせた『スターターセット』を買いましょう。

スターターセットの中身のイメージ。左上が線路。たいてい小判型の線路が組めるだけの本数が入っています。下の箱が車両のスピードを調節するパワーパックと、線路に電気を供給するフィーダー。そして右が車両です。スターターセットの場合3〜4両が入っています。

 新幹線電車のスターターセットを販売しているメーカーには、カトートミックスの2社があります。どちらかのメーカーのスターターセットに欲しい車両があるのならばそれを購入すればいいのですが、このとき自動的に今後購入する線路のメーカーが決まります。
 というのは、カトートミックスの線路には互換性がありません。つなごうと思えばつなげないことはありませんが、とても面倒です。
 基本的にどちらのメーカーの線路も品数は充実していますし、模型店であればたいてい、両社の製品を取り扱っていますので、入手に困ることはありません。ただし、カトーおよびトミックスのショールーム(あるんですよこれが)では、当然ですが自社製品のみを扱っていますが。
 なのでどちらのメーカーがオススメ、というのはありません。お気に入りの車両が入っているセットを購入してください。ただし、線路を拡張するときは今後、スターターセットのメーカーと同じメーカーの製品を買い続けるということだけ覚えておいてください。
 車両はNゲージでさえあれば、どのメーカーの車両も問題なく走ります。
■701 コラム:Nゲージとは書いてあるけれど…
 Nゲージ鉄道模型は、基本的にNゲージと書いてあればどのメーカーの製品でも線路を問わず走れます。しかし、トレーンという会社の発売する『Nゲージ』は金属製のおもちゃで、Nゲージの線路においてはいけません。トレーンNゲージを線路に置いた状態でパワーパックの電源を入れると、パワーパックや車両が壊れる原因となります。
参考:■501 玩具と模型の違い
参考:■502 NゲージのようでNゲージではない


Nゲージの線路に載ってしまいますが、トレーンの『Nゲージ』を線路に載せて通電すると故障の原因となるので絶対にしてはいけません。



サマンサ 2017
dan564@gmail.com /サマンサのTumblr
inserted by FC2 system